代表挨拶

子供を抱えながら“介護の仕事”をしてきました。気がつけば、子供たちは子育てに忙しい日々を送るようにも成長しました。自分が経験してきたからこそ、女性たちには、乗り越えなければならない多くの壁があり、それらを乗り越えていくたびに、自分でも気がつかない程のパワーが溢れてくることを実感しています。
“一緒に働く仲間がいる”ことに勇気づけられ、いま“大変だけど続けて良かった”と確信しています。
弊社では『スタッフの心からの笑顔の先にこそ、ご利用者様の心からの笑顔がある』とスタッフ一人ひとりが素直な心で前向きにご利用者様と向き合っています。
成熟した社会の中で、誰かのために自分の時間を使う楽しみに気づき、小さな喜びを沢山見つけ、生き甲斐や働き甲斐を広げ“介護という仕事”に誇りを持ち、笑顔の絶えない日々にしていきましょう。

株式会社ケアスタッフ 代表取締役 上田 美千子

株式会社ケアスタッフ 代表取締役 上田 美千子

職種紹介

3つの特徴

feature01

在宅からスタートした介護サービスの提供
(その方らしい暮らしの実現)

平成10年より訪問介護事業をスタートしました。ご利用者様が住み慣れたご自宅での暮らしを継続できるよう、心に寄り添い、その方にとって必要な支援をしてきました。
訪問介護で出会った多くの認知症のご利用者様やご家族から途切れない関わりの大切さを学び、平成 18 年、グループホームの関わりを開始。ご自宅での暮らしに近い形で、その方らしく過ごせるよう、お一人おひとりに真摯に向き合い「人と人」としての関わりを大切に運営しています。

在宅からスタートした介護サービスの提供

feature02

感性に働きかける研修体制の充実

ケアスタッフでは個人の成長が会社の成長につながると考え、素晴らしい人生を支援したいと考えています。
全事業所のリーダーと寝食を共にしてチームワークを高める「ニセコ一泊研修」さらに「感動一泊研修」では東京、大阪などその土地の文化や様々なおもてなしに触れ感性を高める研修が行われています。
また、自分を磨き、成長させるため、様々チャレンジする「ドキドキ・わくわくカレッジ」などを通じ、一人ひとりのスタッフの成長を支援しています。
介護に関わる研修として、専門医による研修、排泄ケアなど最前線の情報を学ぶ機会の他、外部講師を招いての講和など様々な研修を開催しています。

感性に働きかける研修体制の充実

feature03

女性中心の介護サービスやシニア層の
活躍といった多様な働き方の推進

ケアスタッフではライフスタイルに合わせた働き方が可能です。出産・子育て・親の介護には、産休や育児休暇、介護休暇だけではなく、保育園などの送り迎えに応じた短時間勤務など、様々な働き方を提案しながら、長く勤められるような体制を整えています。
また、年齢に関わらず、20代~70代の方が、それぞれの得意分野を活かして、世代を超えた仲間と共に活躍できる職場でもあります。長く勤められると同時に、ステップアップできる仕組みもあり、女性のリーダー、管理職が現場の仲間を支えながら活躍しています。

女性中心の介護サービスやシニア層の活躍といった多様な働き方の推進

データで見るケアスタッフ

  • 従業員数98名
  • 平均年齢47.7歳
  • 男女比女性9男性1
  • 資格取得率92%
  • 正社員比率7割以上
  • 平均勤続年数6.6年

アクセス

豊平区

グループホーム みちの木 平岸
〒062-0937 札幌市豊平区平岸7条14丁目3-41
TEL:011-818-0300

訪問介護 豊平ステーション
〒062-0906 札幌市豊平区豊平6条2丁目2-16 コアとよひら1F
TEL:011-812-0300

清田区

グループホーム みちの木 平岡
〒004-0875 札幌市清田区平岡5条4丁目9-27
TEL:011-889-0300

訪問介護 清田ステーション
〒004-0862 札幌市清田区北野2条3丁目2-1 喜栄興産ビルⅡ2F
TEL:011-881-0300

西区

グループホーム みちの木 琴似
〒063-0813 札幌市西区琴似3条5丁目3-26
TEL:011-618-0300

訪問介護 西ステーション
〒063-0813 札幌市西区琴似3条4丁目3-18 高橋ビル3F
TEL:011-632-0330

NEWS

新着情報

お気軽にお問い合わせ・ご応募ください!

お気軽にお問い合わせください♪

011-812-0300

平日 9:00〜18:00

Webからのお問い合せ